日常生活での注意点
生活習慣の修正はライフスタイル全般におよびます。さまざまな情報をきちんと把握するところからはじめましょう。
几帳面な人ほど、血圧が上がりやすい
几帳面で責任感が強い人ほどストレスに弱く、血圧が上がりやすい傾向があります。仕事の悩みを引きずらずに気分を切り替えるなど、ストレスを上手に解消する方法を見つけることが大切です。
冬と夏では血圧が異なる。急激な温度変化にご注意を
寒いと血管は収縮し、血圧は上がります。冬は夏よりも血圧が高くなるので、血圧管理には注意が必要です。外出時や入浴時など、急激な温度変化は、血圧の大きな変動をもたらします。温度差をなるべく小さくするよう心がけましょう。
十分な睡眠は血圧を安定させる
睡眠は疲れた体を癒し、体調を整えるものです。睡眠が不足すると、体のリズムが狂い、イライラして血圧も上昇します。それが重なるとストレスとなり、さらに悪循環となっていきます。睡眠は十分とるようにしましょう。
勝負事や、車の運転の際には、血圧が上昇
車の運転をする際には、正常な人でも30~40mmHgも血圧が上昇するといわれています。歩行者が飛び出して、ヒヤッとしたときなどはさらに上昇します。同じく、賭け事に熱中しているときも血圧が上昇します。感情の起伏が激しくなるようなことは、ほどほどに。